ガスコンロの天板色選びに迷った時の色の決め方

  1. HOME >
  2. ガスとコンロの基礎知識 >
  3. ガスコンロの選び方 >

ガスコンロの天板色選びに迷った時の色の決め方

色見本シルバー、ピンクゴールド、茶系に深い紺色…、今どきのガスコンロの天板の色事情は、とても色彩豊かです。

そして、ほぼ毎日のようにお世話になるガスコンロです。色の選択に迷う方も多いのは当然のこと。
では、決断のポイントを3つご紹介します。

キッチンの雰囲気は何系?

木のぬくもりあふれるナチュラル系のキッチンであれば、黒や赤といったはっきりとした原色のものより、やさしい淡い色の天板の方が合いますし、かっこいいシックなモノトーンのキッチンなら赤い天板は、キッチン全体がしまりよいアクセントになります。

まずは、自分のキッチンの雰囲気を再確認することがガスコンロの天板の色を選ぶ第一歩です。

いきなり、どの色を、ではなく、淡色か濃い色か、寒色系か暖色系かでもかまいません。色の系統を決めましょう。

既存のキッチン家電とのコーディネートも忘れずに

冷蔵庫、電子レンジ、オーブントースターに炊飯器、キッチンには様々な家電たちが存在します。

それらとのコーディネートも、天板の色選びでは大切です。
それぞれ、色がバラバラでコーディネートなんてできない、という場合は、一番目立つ家電に合わせてみるのがポイントです。

通常、一番目立つキッチン家電は、冷蔵庫のことが多いと思いますが、こだわりの家電やお気に入りの家電があれば、それに合わせて選ぶのも手です。

また、キッチン家電の色を選ぶとき、シックな落ち着いたキッチンにワインレッドの冷蔵庫、など、「1.キッチンの雰囲気は何系?」で触れた「キッチンの雰囲気」が、少なからず影響しているはずです。

1.で決めた色の系統に、家電とのバランスを加味することで、かなり天板の色は絞れてくるのです。

お手入れも大事なポイントです

最後のアドバイスは、お手入れです。

ここでは、お手入れがしやすいかどうか、ではなく、あなたがお手入れが好きか、あまりやらないたちなのか、というのがポイントになります。

最近の天板は、お手入れはとても簡便な仕様になっていますが、どうしても、汚れが目立ちやすい色、目立ちにくい色があります。

お手入れが苦にならないのであれば全く問題ありませんが、あまり好きではない場合は、多少、目立ちにくい色を選んだ方が無難かもしれません。(目立つ色にして、お手入れへの意識を高める、というのも手ですが。)

さて、ガスコンロの天板の色選びのポイントを3つお伝えしました。天板の色ひとつでも、されど天板です。

じっくり悩み、選んだものであれば、愛着も沸き、きっともっと素敵な「自分の」キッチンとなっていくことと思います。ぜひ、素敵な色を選んでください。

季節のおすすめ

1

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日 ...

2

6月といえば梅雨入りの時期ですね。 雨ばかりで、洗濯ものが乾きにくくて困ってしまったり、カビが生えやすくなったり、太陽が ...

3

カレンダーに書かれている大安や仏滅などの意味を知っていますか?これらは六曜と呼ばれ、日本では、結婚の時やお葬式などの冠婚 ...

4

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうので ...

5

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日 ...

6

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるか ...

7

国語の授業で、「1月、2月、3月…」を「睦月、如月、弥生…」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び ...

8

子どもの日やひな祭り、七夕といった行事がありますが、これらは五節句といわれる日本に古くから伝わってきているものです。 あ ...

9

入梅(にゅうばい)という言葉を知っていますか? 入梅は、雑節の一つです。入梅とはどういう日なのか、由来や意味を紹介します ...

10

日本の野菜には、季節に合わせた旬があって…春夏秋冬で違うものが楽しめますよね。 春に限らず、旬のお野菜を食べると、新しい ...

11

日焼けの原因となる紫外線は、一年中地上に降り注いでいます。 紫外線を浴びることで、日焼けだけでなく、人体に様々な悪影響を ...

12

春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。 日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿 ...

13

二百十日は、雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日のことを指します。 毎年9月1日頃になります。 この ...

14

バレなきゃOK、バレてもOK! 気軽な気持ちでゲーム感覚で子どもの嫌な野菜をこっそり仕込む。 重くとらえず、楽しく野菜嫌 ...

15

乳幼児の頃は、気に入らないものは吐いて戻してしまうお子さんは多いですよね。 初めて食べたものや野菜は特にお気に召さないよ ...

16

保育園や幼稚園では給食を毎日完食するのに… 一方、お家では野菜を食べてくれない。くれなくなった。 お外で、ちゃんと食べて ...

-ガスコンロの選び方, ガスとコンロの基礎知識