都市ガスとプロパン(LP)ガスの違いは?
都市ガスとプロパンガスの違いを紹介します。 都市ガス 都市ガスは、その地域ごとにで供給している都市ガス会社、または自治体のガス局と供給契約を交わして使用します。 全国に200以上のガス事業者があります。 都市ガスの原料 メタン(燃える気体)を主な成分に持つ天然ガスを、都市ガスと呼びます。 現在は、海外から輸入する液化天然ガス(LNG)が大半を占めています。 元々は「無色・無臭」ですが、ガス漏れ時にすぐに気が付くよう匂いをつけてある。 都市ガスは、マイナス162℃まで冷すと液体になり、体積が6 ...
必見!ガスコンロのガス代節約術
家計の負担になるガス代・電気代などの光熱費。 料理や暖房に欠かせないものだから、なるべく節約して安くしたいです。 電気代の節約方法はよくテレビや雑誌で見かけるけれど、ガスの場合よくわからないです。 どうしたらよいでしょうか? ガス代はガスコンロの使い方次第で節約をすることができます! 今回はその方法を紹介していきます。 毎月のガス代を削ることができれば、家計も少し楽になるのに…という方必見です。 住宅設備のプロが、ガス代節約のコツを教えてくれました。 ガスコンロでガス代を節約するためのポイント   ...
ガスコンロとIHクッキングヒーターの光熱費はどちらが安い?
]キッチンの設備をガスコンロかIHクッキングヒーターにどっちにするか悩む方は多いと思います。 今回は、IHとガスの光熱費の比較をしてみたいと思います! キッチンの設備をどちらにするか迷っている方は、参考にしてみてください。 ガスコンロの特徴 ガスコンロは、どなたでもなじみのある調理器具。 土鍋からホーローの鍋まで幅広い調理器具が使える上、炒め物や炊飯など強い火力が必要な料理ができます。 IHに比べるとガスコンロは使い慣れている人が多いですね。 最新式の設備に変えてもすぐに使いこなせる方がほとんどです。 し ...
プロパンガスは公共料金じゃないって本当?嘘?
はい、プロパンガスの料金は、公共料金ではないのです。 都市ガスと違って、プロパンガスは自由料金制です。 そのため、ガス会社によって、良心的な値段だったり、高値だったりと幅が出るという事態が発生します。 地域によっては2倍以上もプロパンガスの方が高くつくこともあるんですよ。 ここでは、プロパンガスを使用する時に、ガス会社選択で損をしないために知っておくべきことをご紹介します。 公共料金って何? 公共料金は、総務省の『消費者物価指数年報』の分類で「公共料金」とされる商品やサービスの価格のことです ...
引越しの際に必要なガスの手続き方法
引越時のガスの手続は、引越しの1~2週間までに手続きをするのが理想です。 最悪でも、2日前には手続きをしましょう。 2月~4月の引っ越しシーズンはできるだけ早く手続きをしておくといいです。 ガスの使用中止はどうするの? ガス会社に電話又はホームページから連絡します。 連絡時には以下の情報を準備しておきましょう。 <必要な情報> ・契約者情報 ・現住所 ・お客様番号(検針表、領収書に記載) ・電話番号(連絡のとれる携帯電話など) ・ご使用中止希望日(引越し日時) ・ご訪問希望時間帯 ...
ガスコンロの寿命は?処分方法はどうすればいい?
ガスコンロの平均寿命 汚れが付くたびにきちんと手入れした状態の平均寿命は「10年~15年」です。 普段手入れをしないと寿命は短くなっていきます。 きちんと手入れしていれば15年以上使用できる場合もあります。 しかし、沸騰させて吹きこぼしなどを繰り返して、ガスコンロを水浸しにすると劣化も早いと考えておきましょう。 使用頻度、使い方によって年数は変わってきます。メーカー側に部品があるのは10年のようです。 ガスコンロの不具合 ガスコンロに不具合が生じるようになったら①スムーズに点火しない ほとんどのガスコンロ ...
据え置きのガスコンロとビルトインガスコンロの違いは?
据え置きガスコンロとビルトインコンロそれぞれの違いは何でしょうか?それぞれの特徴を紹介します。 据え置きガスコンロの特徴 据え置きガスコンロ又はガスーテーブルと言われています。 台に置いてガスホースで接続するタイプです。キッチンなどにもともと備え付けてあるガス栓を接続して使用します。取り外しが簡単で修理や引越しの際に便利です。 デメリットとしてガス台に置いておくと周りに汚れがたまりやすくになります。 価格は数千円~十数万円です。 ビルトインコンロの特徴 システムキッチンのガスコンロです。 特徴はキッチンの ...
ガスコンロの3V乾電池とAC100式の違いは?
これはそのまま「100ボルトの電源(コンセント)」か「乾電池」のどちらでガスコンロの機能を使用するかというものです。 ガスを使用しているのに電池や電源コンセントが必要なの? そもそもガスコンロにはほとんどのモデルに必ず、 乾電池が付いており、乾電池が無いと火が付きません。 ガスに引火させて火をつけているのです。 ※ライターの原理と同じです。 その為に乾電池やコンセント電源など、電気が必ず必要になるのです。 100ボルトも必要な理由は? 火を付けるのに乾電池で足りるのに「AC100V電源」が必要なのでしょう ...
ガスコンロの天板の幅と素材ごとの特徴と選び方
ガスコンロの天板の素材には種類があります。 それぞれの素材の特徴と選び方をご紹介します。 天板ってどこのこと? ガスコンロの天板とは、火が出るコンロの下の部分を指します。 この天板の素材の種類によってガスコンロの見た目やお手入れのしやすさが大きく変わります。 ガスコンロの天板幅は75㎝と60㎝どっちがいい? ガスコンロの天板の幅は、一般的に75㎝と60㎝がありますがどちらを選んだらよいのでしょうか? それぞれのメリット、デメリットを紹介します。 60㎝天板のメリット・デメリット 本体と天板の ...
ガスコンロのごとくの種類と選び方
ごとく(五徳)とは ガスコンロの部位のひとつ。やかんやフライパンなどを置くための金属製の台のことです。 ごとくは、2種類あります。 ごとくの場合は素材が違っても機能的にはほとんど違いがありません。 一番の違いは見た目です。 ステンレスごとく ステンレスごとくは、ミドルグレード以上のガスコンロに付いていることが多いです。 明るい色で、一見よさそうに思えますが、加熱するとすぐに焼色が付いてしまい、汚れたように見えてしまうことも。 ステンレスクリーナーで掃除をすれば、ある程度変色を防げるものの完璧 ...