ガスコンロの天板の幅と素材ごとの特徴と選び方

  1. HOME >
  2. ガスとコンロの基礎知識 >
  3. ガスコンロの選び方 >

ガスコンロの天板の幅と素材ごとの特徴と選び方

天板とごとくガスコンロの天板の素材には種類があります。
それぞれの素材の特徴と選び方をご紹介します。

天板ってどこのこと?

ガスコンロの天板とは、火が出るコンロの下の部分を指します。
この天板の素材の種類によってガスコンロの見た目やお手入れのしやすさが大きく変わります。

ガスコンロの天板幅は75㎝と60㎝どっちがいい?

ガスコンロの天板の幅は、一般的に75㎝と60㎝がありますがどちらを選んだらよいのでしょうか?
それぞれのメリット、デメリットを紹介します。

 

60㎝天板のメリット・デメリット

本体と天板の横幅が幅が同じで一般的な間口です。

同じ幅60㎝に交換することも75㎝の天板のサイズにすることもできます。

幅がせまいので余裕がなく鍋の移動が不便になります。

一時的に鍋を置くスペースがありません。

キッチン全体でみると調理スペースを確保できるため大きなメリットになります。

何でも置ける調理スペースが多いほうが便利なためプロもおすすめするサイズです。

 

75㎝天板のメリット・デメリット

幅が広いため、広く使用でき天板上に鍋を置くことができます。キッチン全体でみるとせまくなってしまいます。

見た目は広々としていて価格も少し高めです。しかし、単体だと良い製品です。

天板の幅について、購入する際には単体でみるより全体で見て自分にとって合うほうを選びましょう。

天板の種類と特徴

ガラストップ お手入れが簡単で見た目が良い

特徴:天板が強化ガラスのタイプ。ふちが付いているものとフレームレスのもの、
フレーム一体成型のものがあります。
長所:見た目が美しく、耐久性、耐熱性に優れ、お手入れが簡単な現在の主流。
短所:重いものを落とした場合破損の恐れがあり。
販売価格帯:65,000~190,000円

 

ガラスコート 丈夫でガラスの様な質感ながらお手頃価格
特徴:硬質ホーローにさらにコーティングを施し、強さと発色を向上させたタイプ
「ハイパーガラスコート」「パールクリスタル」「Gクリアコート」など。
長所:ガラスの光沢感と、鋼板の堅牢度を併せ持ちます。
色バリエーションが豊富でガラストップに比べて価格が安い。
短所:衝撃で表面塗装が割れると、そこからサビる。
販売価格帯:60,000~120,000円

 

ホーロー  価格が安くて丈夫さがある
特徴:鋼板にフッ素コーティングがされたタイプ。
長所:耐久性に優れ、硬い物でこすっても大丈夫。
短所:衝撃で表面塗装が割れると、そこからサビる。
年数が経つとコーティングが剥げてくることがある。
販売価格帯:45,000~70,000円

 

フッ素コート お手入れ簡単、価格も安い
特徴:鋼板にガラス質のコーティングがされたタイプ。
長所:油をはじくのでお手入れが楽で値段が安い。
短所:硬い物でこするとフッ素が剥がれるので注意。熱に弱い。
販売価格帯:34,000~60,000円

 

ステンレス
特徴:ステンレス素材のタイプ。
現行品では、個性的なコンロ数機種のみ発売されています。
長所:頑丈で使い込むほど味がでる。業務用のようなシンプルさがある。
短所:熱によって赤茶色に変色する。強くこすると傷が付きやすい。
販売価格帯:100,000~160,000円

 

アルミトップ
特徴:天板が(厚みのある)アルミ素材のタイプ。ここ数年で出始めました。
長所:熱伝導が良いことにより熱が素早く分散するため、
汚れが焼付きにくくお手入れが楽。
短所:まだ種類が少ない。
販売価格帯:95,000~140,000円

 

耐久性やお手入れのしやすさ、価格帯などそれぞれに特徴があります。
自分に合ったものを選びましょう。

 

現役の住宅設備士さんが監修してくれました!
おウチごと

季節のおすすめ

1

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日 ...

2

6月といえば梅雨入りの時期ですね。 雨ばかりで、洗濯ものが乾きにくくて困ってしまったり、カビが生えやすくなったり、太陽が ...

3

カレンダーに書かれている大安や仏滅などの意味を知っていますか?これらは六曜と呼ばれ、日本では、結婚の時やお葬式などの冠婚 ...

4

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうので ...

5

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日 ...

6

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるか ...

7

国語の授業で、「1月、2月、3月…」を「睦月、如月、弥生…」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び ...

8

子どもの日やひな祭り、七夕といった行事がありますが、これらは五節句といわれる日本に古くから伝わってきているものです。 あ ...

9

入梅(にゅうばい)という言葉を知っていますか? 入梅は、雑節の一つです。入梅とはどういう日なのか、由来や意味を紹介します ...

10

日本の野菜には、季節に合わせた旬があって…春夏秋冬で違うものが楽しめますよね。 春に限らず、旬のお野菜を食べると、新しい ...

11

日焼けの原因となる紫外線は、一年中地上に降り注いでいます。 紫外線を浴びることで、日焼けだけでなく、人体に様々な悪影響を ...

12

春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。 日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿 ...

13

二百十日は、雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日のことを指します。 毎年9月1日頃になります。 この ...

14

バレなきゃOK、バレてもOK! 気軽な気持ちでゲーム感覚で子どもの嫌な野菜をこっそり仕込む。 重くとらえず、楽しく野菜嫌 ...

15

乳幼児の頃は、気に入らないものは吐いて戻してしまうお子さんは多いですよね。 初めて食べたものや野菜は特にお気に召さないよ ...

16

保育園や幼稚園では給食を毎日完食するのに… 一方、お家では野菜を食べてくれない。くれなくなった。 お外で、ちゃんと食べて ...

-ガスコンロの選び方, ガスとコンロの基礎知識