ガスコンロとIHクッキングヒーターの光熱費はどちらが安い?

  1. HOME >
  2. ガスとコンロの基礎知識 >
  3. ガス代節約 >

ガスコンロとIHクッキングヒーターの光熱費はどちらが安い?

]キッチンの設備をガスコンロかIHクッキングヒーターにどっちにするか悩む方は多いと思います。

今回は、IHとガスの光熱費の比較をしてみたいと思います!

キッチンの設備をどちらにするか迷っている方は、参考にしてみてください。

ガスコンロの特徴

ガスコンロは、どなたでもなじみのある調理器具。

土鍋からホーローの鍋まで幅広い調理器具が使える上、炒め物や炊飯など強い火力が必要な料理ができます。

IHに比べるとガスコンロは使い慣れている人が多いですね。
最新式の設備に変えてもすぐに使いこなせる方がほとんどです。

しかし、火を使うため、安全面に不安があります。
特にお年寄りだけの家は、火の不始末を起こせば火事の原因にもなります。

IHクッキングヒーターの特徴

IHクッキングヒーターとは、コイルに電気を通すことによって磁力線を発生させ、鍋底の電気抵抗で熱を発生させる仕組みです。そのため火を使わずに調理できます。

子供やお年寄りでも安心なので、利用する方が増えています。

また、高層マンションなど火事になったら消火が難しい所にも、IHクッキングヒーターはお勧めです。

しかし、「電気抵抗で熱を発生させる」という仕組み上、鉄やステンレスの鍋しか使えないため、土鍋などは買い替えが必要になるかもしれません。

また、規格に合わない調理器具を使うと加熱にむらが生じて、調理に支障が出る場合もあります。

 

ガスコンロとIHクッキングヒーターはどちらが火力が強い?

IHよりもガスの方が火力が強い気がします!
そう思われる方が多いのですが…
実は、そんなことないんです。

IHクッキングヒーターは、出力をあげればガスコンロとは比較にならないほどの力を出します。

お湯を沸かすのも早く、やかん1杯程度なら3分かからず沸かすことができるくらいです。

また、炒め物のような、高温でよりおいしく仕上がる料理や揚げ物にも向いています。

「IHクッキングヒーターの火力は弱いのでは?」と心配する方は多いのですが、それは実際に火が見える分、ガスコンロの方がハイカロリーに思えがちだから。

ガスコンロとIHクッキングヒーターはどちらがお得?

ガス料金は電気に比べると安価な所が多いです。導入費もIHクッキングヒーターよりも全体的に安価です。

しかし、プロパンガスの地域は都市ガスよりも料金が高いため、条件によってはIHクッキングヒーターとそれほどコストが変わらない場合もあります。

IHクッキングヒーターは最新式を導入した場合、ガスコンロよりも約10万円程度高くなるケースが多いです。

しかし、メーカー品にこだわらなければ安価なものもあり、型落ち品を購入すればメーカー品でもお得に導入できます。

また、オール電化住宅を購入すれば安く導入できる場合もあります。

コスト面では、電気料金は時間帯によって差があるので、ガスとIHを一律に比べるのは難しいです。

夜間や早朝など電気料金が安い時間帯に調理をすれば、IHはコストも安くなります。

少人数の家庭の場合も調理時間が短いので、ガスと比べて高コストになることもないでしょう。

ただし、家族の人数が多く電気料金が高い時間に長時間調理した場合は、ガスに軍配が上がると言えるでしょう。

現役の住宅設備士さんが監修してくれました!
おウチごと

季節のおすすめ

1

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日 ...

2

6月といえば梅雨入りの時期ですね。 雨ばかりで、洗濯ものが乾きにくくて困ってしまったり、カビが生えやすくなったり、太陽が ...

3

カレンダーに書かれている大安や仏滅などの意味を知っていますか?これらは六曜と呼ばれ、日本では、結婚の時やお葬式などの冠婚 ...

4

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうので ...

5

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日 ...

6

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるか ...

7

国語の授業で、「1月、2月、3月…」を「睦月、如月、弥生…」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び ...

8

子どもの日やひな祭り、七夕といった行事がありますが、これらは五節句といわれる日本に古くから伝わってきているものです。 あ ...

9

入梅(にゅうばい)という言葉を知っていますか? 入梅は、雑節の一つです。入梅とはどういう日なのか、由来や意味を紹介します ...

10

日本の野菜には、季節に合わせた旬があって…春夏秋冬で違うものが楽しめますよね。 春に限らず、旬のお野菜を食べると、新しい ...

11

日焼けの原因となる紫外線は、一年中地上に降り注いでいます。 紫外線を浴びることで、日焼けだけでなく、人体に様々な悪影響を ...

12

春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。 日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿 ...

13

二百十日は、雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日のことを指します。 毎年9月1日頃になります。 この ...

14

バレなきゃOK、バレてもOK! 気軽な気持ちでゲーム感覚で子どもの嫌な野菜をこっそり仕込む。 重くとらえず、楽しく野菜嫌 ...

15

乳幼児の頃は、気に入らないものは吐いて戻してしまうお子さんは多いですよね。 初めて食べたものや野菜は特にお気に召さないよ ...

16

保育園や幼稚園では給食を毎日完食するのに… 一方、お家では野菜を食べてくれない。くれなくなった。 お外で、ちゃんと食べて ...

-ガスとコンロの基礎知識, ガス代節約