旧暦の9月9日は、五節供の一つである「重陽の節供(ちょうようのせっく)」です。 重陽の節供は、長寿を願う節供で、昔は五節供を締めくくるとしてもっとも盛んな行事でした。 五節供の由来 古来、中国では奇数は良いことを表す陽数、偶数は悪いことを表す陰数とされてきました。陽数が重なるのはめでたい日でさらに、一番大きな陽数が重なる9月9日を陽が重なる「重陽の節供」と定め、長寿を願い災難を払う風習がありました。 これが日本にも伝わってきて、平安時代には宮中の年中行事として菊花の宴が行われ、群臣が詩歌を作り、菊酒を賜り ...