大暑とはいつのこと?大暑の意味とは?

  1. HOME >
  2. 365日 >

大暑とはいつのこと?大暑の意味とは?

大暑(たいしょ)とはいつのことをいうでしょうか。暑い時期を指すのは間違いありませんね。大暑とはいつのことか、意味や行事について紹介します。

大暑はいつのこと?

大暑は、太陽の黄経が120°に到達したときのことで、年によって変わりますが、毎年7月23日か24日のことです。
期間としての意味もあり、大暑の7月23日か24日から立秋の8月7日か8日の約15日間をいう場合もあります。
旧暦では6月後半です。

大暑はどういう意味?

大暑は、1年を15等分して約15日間ごとに設けた二十四節季の一つで12番目にあたります。
大暑とは、暑さが最も厳しくなるという意味です。
この時期は1年のうちで最も暑く、厳しい暑さにより夏を強く感じます。農家にとっては、田の草刈り、害虫駆除など暑い中での農作業がつらい節目の日です。

土用の丑の日とウナギ

「土用」とは、二十四節季の「立春・立夏・立秋・立冬」の直前の18日の期間を指します。期間中に12日で一回りする暦の「十二支」で「丑の日がある日」を「土用の丑の日」といいます。「土用の丑の日」は年に数回ありますが、一般的には夏の「土用の丑の日」をいいます。
「土用の丑の日」には、この時期の蒸し暑さで体力の消耗が激しくなるため、精力の付くウナギを食べる習慣があります。ウナギは栄養かが高くバランスに富んでいます。
ウナギが食べられるようになったのは、ウナギ屋から商売の相談を受けた平賀源内が、昔から「丑の日」に「う」の付く食べ物を食べると夏やせしないと言われていた事から「本日は丑の日」と書いて店先に看板を出すよう勧めたところ、その「ウナギ屋」がたいへん繁盛したので他のうなぎ屋も真似をするようになったのが由来です。

暑中見舞いは立秋までに

暑中見舞いは、小暑から立秋の前日までに出します。出し忘れの無いように気を付けましょう。もし、期間中に出せない場合は、残暑見舞いになります。

まとめ

大暑は、毎年7月23日か24日のことであり、また立秋までの期間を指すものでした。
一年のうちで一番暑い時期で、湿度も高くうだるような暑さが続きます。そのため、たとえ家の中にいても夏バテや熱中症には十分注意が必要です。
たとえ食欲がなくても栄養のあるものをしっかり食べ、水分補給をこまめにし、屋外の場合は日傘や帽子を活用をし、室内の場合はエアコンをつけるなどして対策しましょう。

季節のおすすめ

1

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日 ...

2

6月といえば梅雨入りの時期ですね。 雨ばかりで、洗濯ものが乾きにくくて困ってしまったり、カビが生えやすくなったり、太陽が ...

3

カレンダーに書かれている大安や仏滅などの意味を知っていますか?これらは六曜と呼ばれ、日本では、結婚の時やお葬式などの冠婚 ...

4

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうので ...

5

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日 ...

6

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるか ...

7

国語の授業で、「1月、2月、3月…」を「睦月、如月、弥生…」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び ...

8

子どもの日やひな祭り、七夕といった行事がありますが、これらは五節句といわれる日本に古くから伝わってきているものです。 あ ...

9

入梅(にゅうばい)という言葉を知っていますか? 入梅は、雑節の一つです。入梅とはどういう日なのか、由来や意味を紹介します ...

10

日本の野菜には、季節に合わせた旬があって…春夏秋冬で違うものが楽しめますよね。 春に限らず、旬のお野菜を食べると、新しい ...

11

日焼けの原因となる紫外線は、一年中地上に降り注いでいます。 紫外線を浴びることで、日焼けだけでなく、人体に様々な悪影響を ...

12

春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。 日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿 ...

13

二百十日は、雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日のことを指します。 毎年9月1日頃になります。 この ...

14

バレなきゃOK、バレてもOK! 気軽な気持ちでゲーム感覚で子どもの嫌な野菜をこっそり仕込む。 重くとらえず、楽しく野菜嫌 ...

15

乳幼児の頃は、気に入らないものは吐いて戻してしまうお子さんは多いですよね。 初めて食べたものや野菜は特にお気に召さないよ ...

16

保育園や幼稚園では給食を毎日完食するのに… 一方、お家では野菜を食べてくれない。くれなくなった。 お外で、ちゃんと食べて ...

-365日, 二十四節気, 豆知識
-