春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。
日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿度も高いため、ムシムシした不快な暑さを感じます。
そんな中で注意しなければならないのは、熱中症です。
最近では5月でも熱中症になる人も出ています。
暑い日には、熱中症になるリスクが高くなります。しっかり対策をしましょう。
熱中症とは?
熱中症とは、体温調節機能がうまく働くなって体内に熱がこもっている状態のことを言います。
高温多湿な環境に長くいることで徐々に水分バランスが崩れることで起こります。体温が上昇した場合、人の体は適度な体温を維持するために、汗をかいたり皮膚温度を上昇させたりして熱を体外へと放出します。
この機能が損なわれることで熱中症が生じます。
屋外だけでなく、室内でじっとしているときでも発症するため注意が必要です。
熱中症が起こる主な要因
・環境
気温が高い、湿度が高い、日差しに当たっている、風通しが悪い等
・行動
炎天下での活動、水分や休憩がとれない、日陰などで休まない等
・身体的
子ども、高齢者、脱水状態等
熱中症の症状
・めまい、たちくらみ
・手足のしびれ、筋肉痛、こむら返り、
・頭痛、吐き気、嘔吐、倦怠感、虚脱感、気分が悪い
・汗のかき方がおかしい(まったく汗が出ない、汗を大量にかく)
重症の場合
・返事がおかしい、意識消失、痙攣、体が熱い、自力で動けない
熱中症が疑われる人への対応の仕方
・涼しい場所に移動させる、足を高くして寝かせる
・体を冷やす
衣服は緩めて、体を冷やします。特に首回り、わきの下、足の付け根
体に水をかけたり、うちわであおぐ等
・水分補給
水分・塩分、経口補水液で補給します。
ただし、意識がない場合や嘔吐がある場合は、水分が気道に入ってしまうことがあるので、むりやり飲ませるのはやめましょう。
・症状が重い場合は、救急車を呼ぶ
熱中症対策方法は?
・水分補給を十分に
水分はこまめに摂りましょう。また、塩分の補給も。のどが乾いていないと思っていても、汗などで体から水分・塩分は失われています。
大量に発汗している場合は、経口補水液で塩分も補給するようにしましょう。
屋内
・屋内の温度環境を適切に管理する
・薄着、風通しの良い衣服を着用する
通気性のよいもの、吸汗・速乾性のある素材、ゆとりのある形の服を選ぶ
・扇風機、エアコンを活用する
温度が高いときは、節電するよりも適度に使用するようにする
・すだれ、よしず、遮光カーテン、打ち水等を活用する
・温度計の設置
暑さを感じなくても温度を測定し、室内の温度管理を適切にできるようにする
屋外
・帽子、日傘、ショール、上着などで日よけをする
・日陰の活用、こまめな休憩をとる。
・天気がいい日、日中の外出を避ける
・タオル、扇子、うちわ、冷却小物を使う
・保冷剤、氷、冷たいタオルを活用
※高齢者、子どもは特に注意
熱中症の半数は、65才以上の人。高齢者は、温度に対して鈍感になっていたり、 温度調節機能も低下している。
子どもも体温機能が十分に発達していないため、気をつける
まとめ
温度の高い日には、熱中症になるリスクが大きくなります。
日常的に熱中症対策をしっかりしましょう。