日焼けは、肌が黒くなるだけでなく、シミ、しわなどの原因にもなるし、肌の老化も加速させてしまいます。
だから、しっかり日焼け対策はしたいですよね。
日焼け対策としてまず、日焼け止めを塗る人が多いかと思います。
日焼け止めを塗ることは、対策として大切なことですが、日焼け止めも正しい方法で使わないと効果が半減してしまいます。
そこで、正しい日焼け止めの使い方を紹介します。
紫外線の性質
紫外線は年中地表に降り注いでいます。
そのため、日焼け対策は、季節、天気を問わず太陽が出ている時間帯は年中行いましょう。
紫外線を浴び続けることで起こる光老化は、紫外線に対する防御反応として、皮膚は厚くゴワゴワになり、色も濃くなり、シミ、しわとなって現れます。
紫外線は波長の領域とそれに伴う性質によって、3つに分けられます。
・紫外線(UVC)は、空気中の酸素分子とオゾン層で完全にさえぎられて地表には届きません。
・紫外線(UVB)も同様にオゾン層などにさえぎられて地表に届く量が減ります。しかし、 完全にさえぎられるわけではなく、地表に届く量がオゾン層の変化に影響されることから、現在地表に届くUV-Bの増加が懸念されています。
・紫外線(UVA)は、UV-BやUV-Cに比べて影響は小さいですが、その多くが地表に届くため、長い時間あたると肌 などに影響があることが懸念されています。
UVAの性質
UVAは、地表に届く全紫外線のうち約95%を占めます。
UVA自体のエネルギーは弱いものの、照射量が多く、浸透力が高いため、肌への影響が新穀です。UVAの20-30%が肌の奥の真皮層にまで達すると考えられており、ハリや弾力を生む繊維芽細胞に損傷を与えます。そのため、UVAを浴びた肌は弾力を失い、シワやたるみといった肌の老化現象を引き起こすと考えられています。
さらにメラニン色素の合成を増やし、シミが目立つ原因をつくります。
UVBの性質
全紫外線の約5%を占めます。肌の表面で吸収されるため、肌の奥の真皮層まで達することはほとんどありませんが、UVAより強いエネルギーを持ちます。浴びたUVBは表皮に影響を与え、細胞を損傷して火傷のように赤くなったり、メラニン色素が沈着して褐色になったり、シミやソバカスの原因にもなります。
紫外線量が多い時間帯
UVAは朝から少しずつ増え続け、正午前後がピークに。夕方にかけてもあまり減らないので、1日通して日やけ止めなどの対策が必要です。
UVBは、午前10時から午後4時の間が多い時間帯で、特に正午頃がピーク。日やけ止めによる予防だけでなく、袖のある衣服を着たり、帽子や日傘などで強い陽射しから肌を守るようにしましょう。
天候による紫外線量の違い
紫外線は晴れの日以外にも、曇りや雨の日でも降り注いでいます。
曇りの日は、晴れの日の約90%もの紫外線があるので、しっかりした日やけ対策が必要です。屋外では太陽から直接届く紫外線量と空気中で散乱して届く紫外線量がほぼ同程度です。
場所による紫外線量の違い
紫外線は上から降り注ぐだけでなく、壁や地面に当たって反射もしています。
コンクリートや砂からは土に比べて多く反射するとされています。特に、海や雪面からの反射量はとても多いとされています。
「照り返し」による日焼けにも十分注意しましょう。
日焼け止めとは
日焼け止めには、紫外線防止効果を発揮させるために、乳液やクリームの成分に加えて、紫外線防止剤が配合されています。
紫外線防止剤には、紫外線吸収剤と紫外線散乱剤があります。
紫外線吸収剤は、紫外線を吸収し、エネルギーに変えて放出します。紫外線を防ぐ力が強く、白くならないという非常にすぐれた特徴をもっていますが、肌への負担が大きく、まれにアレルギー反応をおこす人がいます。
紫外線散乱剤は、紫外線を反射・散乱させて皮膚を防御するため、肌への負担は少なく、少々白くなりますがアレ ルギーをおこすことがほとんどありません。
日焼け止めに記載されているSPFやPAは、紫外線を防ぐ効果を表しています。
SPAは、シワやたるみの原因となる紫外線・UVBを防ぐ数値です。
この数値は、素肌と比べたとき、日焼けがはじまるまでの時間を何倍まで遅らせることができるのか表しています。日焼けが始まるで20分かかるといわれています。
「SPF30」の日焼け止めなら20分×30=600分(10時間)という計算です。
PAは、ミやそばかすの原因となる紫外線・UVAからどのくらい防御できるかという数値です。
プラス(+)の数が多ければ多いほど、効果が高いです。
SPFの数値が高かったり、PAの(+)が多ければ紫外線を防ぐ効果は高くなります。しかし、その分肌への負担も大きくなってします。
そのため、目的別によって使い分けましょう。また、使用後はしっかり落とした後、保湿をすることも大事です。
日焼け止め使い方
日焼け止めを塗るタイミング
日焼け止め使用時は、外に出る20~30分前に塗ります。
屋外なら、2~3時間ごと、屋内なら3~4時間ごとに塗りなおしましょう。
日焼け止めを塗る場所
顔や体の露出している部分に塗ります。うなじや、耳たぶ、胸、首、手の甲は塗るのを忘れやすいのでしっかり塗りましょう。
日焼け止めを塗る量
SPFやPAという値はサンスクリーン剤を1cm2あたり2mgまたは、液体の場合2µlを塗って調べられていますので、塗り方が少なければ十分な効果が得られません。
顔であればミルク(液状)タイプは500円玉大、クリームタイプは、真珠の玉2個分位を全体にのばして使いましょう。
日焼け止めを顔の両頬・額・鼻・あごに置き、ムラにならないように塗ります。
2度に分けで日焼け止めを塗ることで、ムラや塗り残しを防ぐことができます。
最初につけた日焼け止めをしっかり手のひらで肌になじませてから、2回目の塗布を行いましょう。
日焼け止め効果のある複数のアイテムを使うと効果的
日焼け止めを塗った後に、日焼け止め効果のあるファンデーションやパウダーを重ねれば、それぞれが薄付きであっても、2重3重に重なり合うことで、効果を高めることができます。ただし、それぞれの効果が足し算されるわけではないのでありません。
落とす際は、しっかりと
石けんで落とせるものやクレンジングをしないと落ちないものもあります。商品に書かれている方法を守り、落とし残しのないようにしっかり落としましょう。
生活シーンによる日焼け止めの使い分け目安
日常生活(散歩、買い物など少し外に出る場合)
SPF10~20 PA+~PA++
屋外でのスポーツやレジャー
SPF20~30 PA++~PA+++
炎天下でのスポーツやレジャー、海水浴
SPF50 PA++++
まとめ
日焼け対策には、日焼け止めは有効な手段の一つです。
正しく使用して、十分な効果が得られるようにしましょう。