「コンプライアンス」と「ガバナンス」の違いとその意味とは?

  1. HOME >
  2. 365日 >

「コンプライアンス」と「ガバナンス」の違いとその意味とは?

「コンプライアンス」と「ガバナンス」という言葉、メディアや社内などで耳にする機会が増えてきているかと思います。それぞれの意味や使い方を知っていますか?

「コンプライアンス」とは?

コンプライアンスとは、「法令遵守」という意味です。
企業が法律や企業倫理を遵守することです。

現在、コンプライアンスの重要視されるのは、1990年代後半から業績拡大や短期的利益を求めるあまり、企業の法律違反に関する事件が相次いで発生し、消費者や取引先の信頼を失ったことから、企業は厳密に法律を守るべきだと社会的要請が強まっているためです。

コンプライアンスには商法や独占禁止法、不正競争防止法など企業活動において直接触れる法律はもちろん、個人保護情報など幅広く該当します。

企業に求められるコンプライアンスは、社会的背景の変化からより高度化、複雑化してきており、コンプライアンスへの対応が、企業の経営課題の中で非常に大きな位置を占めるようになってきています。

「コンプライアンス」の使用例

コンプライアンスは「法令遵守」という意味なので、
「コンプライアンスの遵守」、「コンプライアンスを守る」は「遵守」や「守る」が重複してしまうため、使い方として間違っています。
「コンプライアンスの徹底」、「コンプライアンスへの取組みを強化する」と
いうように使います。

「ガバナンス」とは?

ガバナンスは、「管理」、「統制」といった意味です。
ビジネスシーンでは、「企業ガバナンス」という意味で使用されることの多くなっています。「コーポレートガバナンス」とも呼ばれます。
「コーポレートガバナンス」は、企業の管理体制=企業をどのように経営していくのかということです。
コンプライアンスとの違いは、「コンプライアンス」は法令を遵守することに対し、「ガバナンス」は、法律や社内規則を遵守させるための管理体制を整えるという意味です。そのため、ガバナンスの中にコンプライアンスが含まれていることになります。

「ガバナンス」の使用例

ガバナンスの使い方は、
「会社のガバナンスを強化する」
企業内の管理体制・内部統制を強化するという意味合いで使います。
「ガバナンスが効く」
管理が徹底していて、統制が取れているという意味です。

まとめ

現在は、企業での取り組みだけでなく、法律を守る以外にも、ルールやマナーもしっかり守っていくといった、一人ひとりが意識をさらに高めていくことが必要となってきてる社会になっています。社会人としてふさわしい行動をしていきましょう。

季節のおすすめ

1

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日 ...

2

6月といえば梅雨入りの時期ですね。 雨ばかりで、洗濯ものが乾きにくくて困ってしまったり、カビが生えやすくなったり、太陽が ...

3

カレンダーに書かれている大安や仏滅などの意味を知っていますか?これらは六曜と呼ばれ、日本では、結婚の時やお葬式などの冠婚 ...

4

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうので ...

5

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日 ...

6

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるか ...

7

国語の授業で、「1月、2月、3月…」を「睦月、如月、弥生…」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び ...

8

子どもの日やひな祭り、七夕といった行事がありますが、これらは五節句といわれる日本に古くから伝わってきているものです。 あ ...

9

入梅(にゅうばい)という言葉を知っていますか? 入梅は、雑節の一つです。入梅とはどういう日なのか、由来や意味を紹介します ...

10

日本の野菜には、季節に合わせた旬があって…春夏秋冬で違うものが楽しめますよね。 春に限らず、旬のお野菜を食べると、新しい ...

11

日焼けの原因となる紫外線は、一年中地上に降り注いでいます。 紫外線を浴びることで、日焼けだけでなく、人体に様々な悪影響を ...

12

春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。 日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿 ...

13

二百十日は、雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日のことを指します。 毎年9月1日頃になります。 この ...

14

バレなきゃOK、バレてもOK! 気軽な気持ちでゲーム感覚で子どもの嫌な野菜をこっそり仕込む。 重くとらえず、楽しく野菜嫌 ...

15

乳幼児の頃は、気に入らないものは吐いて戻してしまうお子さんは多いですよね。 初めて食べたものや野菜は特にお気に召さないよ ...

16

保育園や幼稚園では給食を毎日完食するのに… 一方、お家では野菜を食べてくれない。くれなくなった。 お外で、ちゃんと食べて ...

-365日, 豆知識