ブロッコリーやカリフラワーのココが嫌い!ブロッコリー嫌いの大人のホンネ

  1. HOME >
  2. 野菜 >
  3. 嫌いな野菜 >

ブロッコリーやカリフラワーのココが嫌い!ブロッコリー嫌いの大人のホンネ

大人100人聞いた「この野菜が嫌い(独自調査)」
ランキング同率5位のブロッコリー。そしてカリフラワー。

成長する前の花のつぼみ部分が可食部となる「花野菜」です。
もさもさ感が嫌われるのはわかる気がしますが、とても栄養価が高いので、願わくば食べて欲しい野菜のひとつです。

表にして列記するまでもなく、嫌われる一番の原因は花芽の食感と見た目でした。

ブロッコリーのここが嫌い! 大人からのリアルな回答


もさもさ
初はブロッコリーが嫌いだったんだと思います。
青臭い味が苦手でモサモサした所の食感も苦手です。それにつられてカリフラワーも嫌いになりました。


歯ごたえ
単純に味が美味しいと思えない。
ブロッコリーの歯ごたえが嫌いです。


ツブツブが気持ち悪い
見た目が悪い(ツブツブで気持ち悪い)ところ、食感がボソボソしているところが苦手です。


ぐずぐず
ブロッコリーが嫌いな私の為に、母がポトフに入れてくれたことで、余計ダメになってしまった。
子供心に申し訳ないと感じ、食べたことで余計トラウマになった。


見た目
ツブツブした見た目も、食べたときに口の中にざらざら広がる感じも受け付けない。
たぶん、味が嫌なのではないと自分でも思うのですが…


火の通り加減
自分好みの堅さにゆでた新鮮なものはまだ大丈夫なのですが、火が通り過ぎてクタクタのバラバラになると、どうしても食べられない。
逆にパートナーはよく煮込んだほうが喜ぶので、スープなどにすると自分は食べない。


モサモサ
口いっぱいモサモサが広がって飲み込めない。
牧草を食む動物になった気持ちになる


バサバサ
茹でたもの以外の調理法もあるようだが、茹でたものが嫌いなのでチャレンジもしない。
なので嫌いなまま。


見た目
小学生の頃に見たマンガの宇宙人をなぜか連想する。特にカリフラワーは酸っぱさも感じてダメです。


食感
ブロッコリーもカリフラワーも、匂いや色は耐えられるものの、食感があまりよくないので嫌いです。
マヨネーズを大量に塗りたくってやっと食べられます。


見た目と食感
見た目と、食べた時の緑のブツブツの食感がとっても苦手でした。

 

ブロッコリー・カリフラワーのココが嫌い!のまとめ

嫌われる理由は、味よりも見た目や食感が圧倒的でした。
ロマネスコブロッコリーという、少し風変わりなブロッコリーがあるのですが、
嫌いな人に見せたら、気絶してしまうかもしれないな…と思いました。

ここでの発見は、裏を返せば「味やにおい」はあまり気にならない可能性が高いと言うこと。

我が子が幼稚園児だった頃、唯一、たまに食べられた緑の野菜が「ブロッコリー」。
といっても、子どもの小指の爪先くらいの量で「飾り」という名目で入れていましたが。
お弁当完食のご褒美スタンプ欲しさに、たまに飲み込んできてくれていました。

今でも、息子がブロッコリーをぱくぱく食べるわけではないのですが、
なぜ嫌いか聞くと「あれは森だから…」と、遠い目をして意味不明なはぐらかし方をされます。

なお、ブロッコリーは茎の部分も食べられる野菜です。
味が気にならず、見た目や食感だけがダメなら、茎部分を食べてもらうのもいいかもしれません。

この野菜の「ココが嫌い!」一覧に

季節のおすすめ

1

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日 ...

2

6月といえば梅雨入りの時期ですね。 雨ばかりで、洗濯ものが乾きにくくて困ってしまったり、カビが生えやすくなったり、太陽が ...

3

カレンダーに書かれている大安や仏滅などの意味を知っていますか?これらは六曜と呼ばれ、日本では、結婚の時やお葬式などの冠婚 ...

4

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうので ...

5

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日 ...

6

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるか ...

7

国語の授業で、「1月、2月、3月…」を「睦月、如月、弥生…」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び ...

8

子どもの日やひな祭り、七夕といった行事がありますが、これらは五節句といわれる日本に古くから伝わってきているものです。 あ ...

9

入梅(にゅうばい)という言葉を知っていますか? 入梅は、雑節の一つです。入梅とはどういう日なのか、由来や意味を紹介します ...

10

日本の野菜には、季節に合わせた旬があって…春夏秋冬で違うものが楽しめますよね。 春に限らず、旬のお野菜を食べると、新しい ...

11

日焼けの原因となる紫外線は、一年中地上に降り注いでいます。 紫外線を浴びることで、日焼けだけでなく、人体に様々な悪影響を ...

12

春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。 日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿 ...

13

二百十日は、雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日のことを指します。 毎年9月1日頃になります。 この ...

14

バレなきゃOK、バレてもOK! 気軽な気持ちでゲーム感覚で子どもの嫌な野菜をこっそり仕込む。 重くとらえず、楽しく野菜嫌 ...

15

乳幼児の頃は、気に入らないものは吐いて戻してしまうお子さんは多いですよね。 初めて食べたものや野菜は特にお気に召さないよ ...

16

保育園や幼稚園では給食を毎日完食するのに… 一方、お家では野菜を食べてくれない。くれなくなった。 お外で、ちゃんと食べて ...

-嫌いな野菜
-, , ,