ニンジンのココが嫌い!にんじん嫌いの大人のホンネ

  1. HOME >
  2. 野菜 >
  3. 嫌いな野菜 >

ニンジンのココが嫌い!にんじん嫌いの大人のホンネ

大人100人聞いた「この野菜が嫌い(独自調査)」
ランキング4位は、オレンジ色のニクい奴、にんじん。
私たちが食べる、愛くるしいオレンジ色の見た目は根っこ。葉っぱはとても青臭いですよね。
セリの仲間ですから、強い香りがあるのはしょうがないのです。

日持ちする常備野菜で、生産もしやすくて、カロテンなどの栄養も豊富。
生でも煮ても食べられる…確かに万能です。非の打ちどころがない優等生野菜。

それだけに、子供のころから「食べるべき!」と強要される野菜のひとつでもあります。

にんじんのここが嫌い! 大人からのリアルな回答


1に匂い・2に味
ニンジンが理由は、まず匂い。
次に味。あの独特な味がどうしても得意になれず、特に厚切りだと口に出来ません。


大きいとダメ
カレーなどで味が消えていたら大丈夫ですが、肉じゃがなどの大きな切り方の人参は苦手です


くせがある味
癖のある味。
炒め物や煮物に少しでも入っていると食べられない。嫌いです。


生煮えがダメ
煮込み料理に入れても、煮込みが少し足りないだけで、にんじん特有の味がするのが苦手。


風味
鼻につく変な風味と苦甘いところ


違和感ばかり
体に良いとはよく聞くが、ねっとりしてるのに青臭く感じる匂いがすることに、違和感を感じます。
我が家では誰も食べません


幼少時の記憶
物心ついた時に、にんじんを食べて嘔吐してしまってからたべられません。


冷凍
冷凍ニンジンのグニャグニャしたのだけが食べられない。


甘い味
甘い味が嫌いです。
千切りになっているものは、ほかの食材と混ぜれば問題ありませんが、角切りなどのような、甘さが感じられてしまうものや、ゆでたものは嫌いです。


生煮え
噛めば噛むほど青臭い変な味がする。
肉じゃがに入っていたニンジンがあまり煮えていなくてまずいと思った


草臭い
草みたいな臭いが嫌。カレーなどもよく噛むと嫌な感じ。


スジ
新鮮な大根は煮るととろ~っとなるけれど、古いとスジスジして気持ち悪い食感になります。
ニンジンは、新鮮でも古くても、口に筋張った感触が残るから嫌。
青臭いのも嫌。



調理方法にもよるのですが基本風味が嫌い


甘いのに土臭い
微妙に甘さが残っていたり、土臭いような独特な香りがするのが記憶に残っていて苦手。
出来れば食べたくない


ウサギの餌
子供の頃から苦手。
小学生の時に飼育係でウサギの世話をしていた時に、糞まみれのうさぎがにんじんを食べてたのを見てもっと嫌いになりました。
ウサギの餌を食べてるような感覚になるから。
他の味が染み込んでいれば、まだ食べられるけれど、にんじんそのものの味が苦くて苦手です。

 

にんじんのココが嫌い!のまとめ

安くて日持ちもして、栄養もあって、彩りにも一役買ってくれるにんじん。

見た目に惑わされがちですが、セリ科の植物なので、確かに癖はあります。

煮ても青臭く感じるのかしら?と思ったのですが、大根との比較をしてくださった方の意見を見て納得。
よく煮込んでも、煮崩れしにくいので存在感が大きいこと、
とろけるように口の中でほぐれず、噛まなければ食べられないこと、
繊維の筋っぽさが残ること。

それなのに、大きくカットして使うことが多い!
これは大発見です。

色の鮮やかさが災いして、みじん切りにしても隠しきれる野菜ではないですが、細かく切って煮込めば…
試してみようと思います。

この野菜の「ココが嫌い!」一覧に

季節のおすすめ

1

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日 ...

2

6月といえば梅雨入りの時期ですね。 雨ばかりで、洗濯ものが乾きにくくて困ってしまったり、カビが生えやすくなったり、太陽が ...

3

カレンダーに書かれている大安や仏滅などの意味を知っていますか?これらは六曜と呼ばれ、日本では、結婚の時やお葬式などの冠婚 ...

4

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうので ...

5

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日 ...

6

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるか ...

7

国語の授業で、「1月、2月、3月…」を「睦月、如月、弥生…」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び ...

8

子どもの日やひな祭り、七夕といった行事がありますが、これらは五節句といわれる日本に古くから伝わってきているものです。 あ ...

9

入梅(にゅうばい)という言葉を知っていますか? 入梅は、雑節の一つです。入梅とはどういう日なのか、由来や意味を紹介します ...

10

日本の野菜には、季節に合わせた旬があって…春夏秋冬で違うものが楽しめますよね。 春に限らず、旬のお野菜を食べると、新しい ...

11

日焼けの原因となる紫外線は、一年中地上に降り注いでいます。 紫外線を浴びることで、日焼けだけでなく、人体に様々な悪影響を ...

12

春になり、心地よい季節と思ったら、すぐに気温がぐんぐん上がって夏がやってきます。 日本の夏は、温度が高くなるだけでなく湿 ...

13

二百十日は、雑節の一つで、立春(2月4日頃)から数えて210日目の日のことを指します。 毎年9月1日頃になります。 この ...

14

バレなきゃOK、バレてもOK! 気軽な気持ちでゲーム感覚で子どもの嫌な野菜をこっそり仕込む。 重くとらえず、楽しく野菜嫌 ...

15

乳幼児の頃は、気に入らないものは吐いて戻してしまうお子さんは多いですよね。 初めて食べたものや野菜は特にお気に召さないよ ...

16

保育園や幼稚園では給食を毎日完食するのに… 一方、お家では野菜を食べてくれない。くれなくなった。 お外で、ちゃんと食べて ...

-たべる, 嫌いな野菜
-, ,