lifemaster

2023/5/16

睦月の意味や由来とは?

国語の授業で、「1月、2月、3月」を「睦月、如月、弥生」と呼ぶのを習ったかと思います。 しかし、それぞれなぜその呼び方をするのかは、覚えていない人がいるはず。 今回は1月の睦月の意味について紹介します。 睦月とは? 睦月(むつき)は1月の「月の異名(異称、別称)」です。 元々は旧暦の1月のことでしたが、現在は新暦の1月のことを指します。 旧暦は太陰太陽暦、新暦は太陽暦を採用しているため、現在の暦と1ヶ月ほどずれが生じています。 そのため、旧暦の1月は新暦では、1月下旬から3月上旬に当たります。 睦月の意味 ...

2023/5/16

ジューンブライドの由来は?日本ではどのように広まったの?

ジューンブライドといえば、「6月に結婚する花嫁は幸せになれる」で有名ですね。 そのため、6月に結婚したいという人もいるかと思います。 なぜ6月なのでしょうか?ジューンブライドの由来を紹介します。 ジューンブライドの由来は? ジューンブライドはヨーロッパに古くからある言い伝えで、由来は諸説あるようです。 ①ギリシャ神話の女神にまつわる説 ギリシャ神話のゼウスの妻で結婚や出産を司るヘラ(ローマ名はユノ、英語名ではJuno)が、6月を守護していることから6月に結婚するとヘラに祝福されて、一生涯幸せな結婚生活がで ...

2023/5/16

父の日のはいつ?由来は?贈り物の定番は?

母親に感謝を伝える母の日と同じように、父親に感謝を伝える日である父の日。 いつのことで由来は何か知っていますか? 父の日には何を贈るのが定番かわかりますか? 母の日よりなんとなく認知度が低い父の日の詳細について紹介していきます。 父の日はいつ? 父の日は、6月の第3日曜日です。 父の日の由来は? 1909年にアメリカ・ワシントン州スポケーンのソノラ・スマート・ドッドという女性が、男手1つで自分を育ててくれた父のために、教会の牧師にお願いして父の誕生月である6月に礼拝をしてもらったことがきっかけといわれてい ...

2023/5/16

八十八夜とは?お茶との関係は?

「夏も近づく八十八夜~」で有名な「茶摘み」という歌の歌詞に出てくる八十八夜。 ところで、八十八夜とはいつのことをいうのでしょうか。 また、八十八夜には、どういった意味があるのか、茶摘みとどんな関係があるものでしょうか。 八十八夜はいつのことか、意味を紹介していきたいと思います。 八十八夜とは? 八十八夜とは、雑節の一つです。雑節は、二十四節気、五節句のほかに季節の変化の目安とする特定の日または期間のことです。 八十八夜はその中で、二十四節気の立春から、88日目のことをいいます。 毎年5月2日頃になります。 ...

2023/5/16

母の日はいつ?由来は?なぜカーネーションを送るの?

母の日には、母親に日頃の感謝を伝え、カーネーションを贈る風習がありますね。 なぜカーネーションを贈るのでしょうか?母の日の由来とともにご紹介します。 母の日はいつ? 母の日は、毎年5月の第2日曜です。 母の日の由来、カーネーションを贈る理由 母の日の由来はさまざまな説があります。有力な説は、アメリカで起こったとされるものです。 1905年5月9日、アメリカのフィラデルフィアに住む、アンナ・ジャービスという少女が亡き母の死を悼み、1908年5月10日にフィラデルフィアの教会で赤いカーネーションを配ったのが始 ...

2023/5/16

ウソをついてもいい日!?エイプリルフールの由来とは?

4月1日といえば、新年度が始まる日であり、「エイプリルフール」の日でもありますね。みなさんエイプリルフールには、嘘をつきますか? そもそもエイプリルフールという日はなぜできたのでしょうか。由来や「嘘をつくのは午前中まで」の意味について紹介したいと思います。 エイプリルフールとは エイプリルフールは、4月1日に「嘘をついてもいい日」という習慣のことです。これは、ほとんどの人が知っていることですよね。 エイプリルフールの英語を直訳すると、日本では「四月馬鹿」という意味になります。 また、英語の「April F ...

2023/5/16

来客時のお茶の出し方とは?正しいビジネスマナーは?

ビジネスシーンにおいて、来客時にお茶を出す機会があると思います。 お茶の出し方はビジネスマナーとして基本的な事なので、正しい方法をしっかり覚えておきましょう。 お茶出しの意味 お茶出しには、お客様に対して、おもてなしの意味があります。 のどの渇きを癒していただく、くつろいでいただく、ほっとしていただくというおもてなしの心が込められています。 お茶の出し方 お茶の用意 ①茶碗にお湯を注いで温める お茶を冷めにくくするため、最初に茶碗にお湯を入れて温め、その後中のお湯は捨てます。 ②茶葉を蒸らす 急須に茶葉を ...

2023/5/16

イースターとは?由来は?卵とうさぎとの関係性は?

最近徐々に日本でもイースターが浸透してきていますね。イースターといえばカラフルな卵やうさぎのキャラクターを目にします。 今回は、イースターの由来や、なぜ卵やうさぎなのかを紹介します。 イースターとは? イースターとは、日本語にすると復活祭のことです。 イエス・キリストの復活を祝うお祭りで、キリスト教における重要な祝日です。 イースターの由来は? キリストは、弟子の一人に裏切られ、十字架にかけられて処刑されました。しかし、キリストは、復活するという予言があり、3日後、予言通り復活して弟子たちの前に現れました ...

2023/5/16

こいのぼり由来や意味は?

端午の節句の子どもの日といえば、こいのぼりを飾る習慣がありますよね。 青い空にこいのぼりがなびいている様子を思い浮かべると思います。 なぜ、こいのぼりを飾るのでしょうか。 また、この習慣はどのようにして生まれたのでしょうか。こいのぼりの由来や意味を紹介します。 こいのぼりとは こいのぼりは、現在は新暦の5月5日に向けて飾られる鯉の形を模した「のぼり旗」です。 端午の節句を祝う時期が違うので、地方によっては、旧暦の端午やひと月遅れの新暦の6月5日とするとこともあります。 もともと江戸時代の武家で、端午の節句 ...

2023/5/16

FAXの送り方とは?正しいビジネスマナーは?

ビジネスシーンにおいてFAXを送る機会もあると思います。FAXを送る場合にもマナーがあるので、相手に失礼のないように覚えておきましょう。 FAXの送り方 ①FAX送信票をつける FAXを送るときに、書類や資料のみ送るのではなくFAX送信票をつけて出すのがマナーです。FAX送信票には以下のことを記載します。 ・日付 ・送信先(相手の会社名、部署名、氏名、FAX番号) ・送信元(自社名、送信者氏名、電話番号、FAX番号) ・送信枚数 ・件名 ・要件 ②FAX番号を間違えないように入力する 番号を間違えると、他 ...