健康
日本人の栄養状態は北朝鮮レベル! 低栄養が寿命を縮める
現在の日本人の摂取カロリーが戦後直後以下というのをご存知だろうか? 宝島6月号では、医学博士の柴田博氏が指摘する低カロリー、低タンパク状態が日本人の寿命へ及ぼす…
「4つのスイッチ」で五月病を予防! やる気を出すための処方せん
自分のやりたいことに邁進し、毎日がんばるグッドガール。とはいえ、五月病といわれるこの時期、なんだかどうにも、どーしてもやる気が起きない。SPRiNG6月号では、…
「向精神薬は覚醒剤と同じ!」 医師が危険性を警告
内科医・漢方医として向精神薬の断薬治療を手がけ、『精神科は今日も、やりたい放題』などの著作で知られる内海聡医師。宝島5月号では、「向精神薬は麻薬や覚醒剤と同じ」…
キレイの源は睡眠にあり! 眠りを誘う効果的なアロマ&マッサージ
毎日きちんと眠れていますか? 働き盛りのミューズ世代にとって、十分な睡眠をとることはなかなか難しいもの……。otona MUSE4月号では、睡眠改善シニアインス…
カゼの予防対策は、おしゃれな「加湿器」で
何かと忙しくなる年末年始。飲み会やイベントなどで予定を入れまくるのもいいけど、合わせて考えたいのは体調管理。MonoMax1月号では、風邪で寝込んでしまい、せ…
この冬は、「冷えない女子」を目指す!
もはや1年中悩まされている“冷え”は、今の季節、特に深刻。手足が冷たい=病気を引き起こしやすい状態なので、最新の冷え解消テクでポカポカ女子を目指して。InRed…
身体に良さそうだけど、よくわからない…“スーパーフード”って何?!
時代の流れは空前のヘルシーブーム。内側からも美しさに磨きをかけるために、スムージーやジュースなどのインナーケアに注目が集まっています。その代表的なトレンドの一つ…
一度はまるとやみつきに! 習慣づけたい「足もみ」健康法
棒で足をもむことで老廃物を流す――だから痛いけれど、あらゆる不調が改善に向かう…。そんな健康法を広めている近澤愛沙さんは、24歳で甲状腺がんが見つかったことをき…
流行っているけど、今さら聞けない…「オイル美容」って何?!
最近、オイル美容にハマる人たちは続出。でもオイルっていったい何? 美容コーディネーターの弓気田みずほさんが「基本のキ」から丁寧に指南してくれます。(撮影:森崎一…
“キレイ”は内側から! 「腸内メンテ」レシピで、腸ケアを始めよう
InRed8月号で行った読者アンケートの結果から見えてきたのは、便秘に悩む30代女子のリアルな姿。腸をメンテナンスして美と健康を手に入れるためには、毎日の食事や…
睡眠を妨げる様々なトラブル…… お悩み解消を専門家がアドバイス
正しく寝るだけで、やせて体調が改善、仕事の効率も上がる…smart10月号では、睡眠ダイエットについて、睡眠コンサルタント・インナービューティアドバイザーの友野…
7/29(火)、「植森式 大人のお腹やせ 1週間ダイエットドローイン」の著者・植森美緒さんが「解決!ナイナイアンサー」(21:00~放送)に出演!
7/29(火)、日本テレビ「解決!ナイナイアンサー」(21:00~放送)に、『植森式 大人のお腹やせ 1週間ダイエットドローイン』の著者、植森美緒さんが出演しま…
気になる体臭問題!ワキ、足、加齢臭…お悩み解決策
これから夏本番。「汗臭くてまわりに迷惑かけるのいやだな」「脇汗が恥ずかしい」など、無意識のうちに体のニオイを嗅いだりしていないだろうか?体臭には様々なタイプがあ…
毎日できる、続けられる!「冷え対策」で妊娠力を高める
暑い夏は身体が冷えにくい、と思いきや、オフィスや公共機関などのエアコンで冷えすぎている場合も。冷えると血行が悪くなり、子宮や卵巣の働きを滞らせてしまい、不妊の原…
ストレスで腰痛になるって本当?医学博士・辻さんに訊いてみました
友達に「腰が痛くて」と話したら「ストレスで腰痛になるらしいよ」と言われました。そういえば、職場が変わってストレスがたまっているかも。でも、ストレスと腰痛にどんな…